
朝はガイドが凍り付く寒さ
山道をくねくねと辿り、入渓点に着く。
幸い先行者はいないようだ。
久しぶりに使うリールを竿にセットし、スプーンを川に投げ込むが、スプールに巻いたラインが空回りして、スプーンが戻ってこない。
仕方がないので、車までも戻り、ラインを巻きなおして川に戻ると、同行したキンゾーさんが早速イトウを一本仕留めている。

いい川!期待は高まる!

しかし、なかなか魚は出ない。
その後、期待をして川を釣り歩いたが、なかなか魚はでない。
小さい小さい川なので、釣り人が入ってすれてしまっているのだろうか。それとも水温が低く、活性が上がらないのだろうか。
がんばって粘るも、その後も釣果は伸びず、7時間で数本のアメマスという厳しい状況だった。
夕方、ここだけやって帰ろうと投げたミノーにイトウがヒットした。
サイズ感はないが、掛かった瞬間にイトウだと分かった。
こんなに慎重にやりとりする?というくらい慎重に寄せ、ネットですくった。
最後の最後に釣れたイトウは格別だった。
深い自然の中の釣りも最高だった。
釣りをしている間に、ヤマセミが飛び、近く気にオオアカゲラがとまった。
帰りの林道では数匹のタヌキにフクロウまで現れた。
つくづく良いフィールドだと思う。